エルドラードの危険性は?話題のオンパチに潜むリスクを調査

オンパチ・オンスロホールELDORADO(エルドラード)に危険性は?

オンラインなのにギャンブルとしてのパチンコ・パチスロが打てる

ELDORADO(エルドラード)は、世界初の換金できるオンラインホールです。

しかし世界初というだけあって、本当に大丈夫なのか?危険性が無いのかなど、

不安に感じる方も少なくないのではないでしょうか?

 

そこでELDORADO(エルドラード)の危険性について調査しました。

どういったリスクが潜んでいるのでしょうか。

エルドラード(EL DORADO)への登録はこちらのボタンからご登録ください。

エルドラードに危険性が無いとは言えない

私自身、毎日のようにELDORADO(エルドラード)で遊んでいるので、

危険性は全く無いと言いたいところではありますが、

残念ながら危険性は全く無いとは言えません。

 

オンラインパチンコという事で特に懸念されるであろう

「詐欺」や「金銭トラブル」に関しては、

ELDORADO(エルドラード)自体では問題ありません。

これまで入出金でのトラブルは、申請者側の入力ミスを除いてトラブルもなく、

入出金処理の早さもスピーディーさに満足という評価はあっても不満はほぼ無いので、

この事から詐欺という線も無い事が分かります。

 

しかし、危険性が無いわけではないという事は、他にも危険要素があるわけですが、

その危険性については自己管理の範囲内で回避できるものなので、

コントロール不可能な危険性ではないのでご安心ください。

 

エルドラードをプレイして捕まる危険性は?

詐欺や金銭トラブルに並んで気になるであろう危険性に、

違法性というのが挙げられると思います。

ご存知の通り日本では賭博罪という罪があり、

合法化されたギャンブル以外での賭博は禁止されています。

その為、違法性について気になっている方も少なくないのではないでしょうか?

そこでELDORADO(エルドラード)自体が合法なのか?

日本の法律の観点からはどうなのかという視点で見ていきます。

ELDORADO(エルドラード)は合法営業?

ELDORADO(エルドラード)の運営会社はテクノゲーミングという会社です。

正式名称は『TG system resources Limited corporation』

その会社がフィリピン政府直営のカジノ公社『PAGCOR(パグコー)』から

正式なゲーミングライセンスを取得し、ELDORADO(エルドラード)を運営しています。

PAGCOR

これは日本で言う日本中央競馬会(JRA)の様なところで、

フィリピンでカジノを運営出来るのは唯一政府直営のこの会社だけ。

その会社から発行されたライセンスの下運営されているので、

ELDORADO(エルドラード)自体は合法的に運営されています。

 

しかし、日本の法律上では海外のライセンスは意味がありません。

日本の法律上では合法とは言えませんが、問題が無いのでしょうか?

 

日本の法律でのELDORADO(エルドラード)

日本の賭博罪にELDORADO(エルドラード)は抵触するのか?

それを結論付けるには複雑な法律の解釈が必要になります。

法律そのものの条文を引用しても難しいと思うので、

なるべく分かり易いように噛み砕いて説明していきます。

賭博罪は対向犯

対向犯というのは、犯罪の成立に相手方を必要とする犯罪の事です。

つまり、賭博罪が対向犯であるという事は

胴元と賭博をする側が揃って初めて成立出来る犯罪という事です。

日本の法律上では、公営ギャンブルの競馬や宝くじの購入、

風営法で認められたパチンコ・パチスロなどはやっても良いという条文はなく、

この対向犯という点で胴元側が法的に認められた胴元であるが故に

賭博をする側も賭博罪には当たらないわけです。

ELDORADO(エルドラード)は違法なのに違法じゃない?

ところがELDORADO(エルドラード)はフィリピンでは合法であっても

日本では合法的に認められている訳ではありません。

じゃぁやはり違法なんじゃないの?と言われれば確かにそうなのですが、

ELDORADO(エルドラード)は日本で摘発されるのかというとそれは不可能です。

もし仮にELDORADO(エルドラード)の運営元が日本在住者に向けて

宣伝広告を直接行えばですが、ELDORADO(エルドラード)は口コミで広まっている為

そこに何の問題もありません。

日本の法律で海外のカジノが摘発出来るわけがないのと同じで、

フィリピンで合法的に運営されているELDORADO(エルドラード)

日本の法律では摘発することが出来ません。

そうなると、胴元であるELDORADO(エルドラード)は違法ではないのに

プレイヤー側は賭博罪で違法になるという、対向犯の矛盾が生じます。

対向犯として胴元が処罰できないのに賭博者が処罰されるのはおかしいので、

現状の法律では違法ではあっても処罰は出来ないグレーゾーンという事になります。

処罰出来ない犯罪者を警察は逮捕するわけにはいかないので、

ELDORADO(エルドラード)はやっても捕まる事は無いと言えます。

 

違法性についてはコチラの記事でも取り上げています。

 

エルドラード(EL DORADO)への登録はこちらのボタンからご登録ください。

 

エルドラードで一番危険なのは依存性?

ELDORADO(エルドラード)でオンラインパチンコ・オンラインスロットをやる事自体は

特に危険性は無い事はお分かり頂けたかと思います。

しかし、危険性が全く無いかといえばそうではなく、

気を付けなければならない重要な事があります。

それは『ギャンブル依存症』です。

リアルのパチンコ・パチスロでも問題になっているギャンブル依存症ですが、

なるべく射幸性が高くならずに依存性を持たないように、

遊技機を設計・製造するにあたっての規制基準が年々厳しくなっているのは

パチンコ・パチスロを打たれる方にとってはご存知の事と思います。

しかしこの規制は厳しくなりすぎてギャンブルとしての魅力を失くし、

パチンコ・パチスロ離れがリアルのパチンコ業界では深刻化しています。

ELDORADO(エルドラード)は4号機レギュレーション

しかし、日本の法規制に縛られる必要の無いELDORADO(エルドラード)では、

パチスロが絶大な人気を誇っていた

あの4号機時代のレギュレーションで機種を作っており、

パチンコ機種も独自性のあるゲーム性で高い連荘性能を誇っています。

もちろん連荘性能に特化した機種ばかりではなく、

遊びやすさを重視した機種もありますが、人気の機種はやはり連荘性の高い機種です。

4号機時代には10万円を投資しても10万円勝てるというくらい

出た時の爆発力が凄く、一発逆転を狙って使ってはいけないお金に手を出したり

消費者金融などからお金を借りてまでパチスロに興じるなど、

ギャンブル依存症に当たるような事が頻繁に行われていました。

ELDORADO(エルドラード)は節度を持って楽しもう

当時の不景気事情が深刻だった為にスロットに賭けたという背景も

多少はあると思いますが、それだけ理性を狂わせるだけの魅力も秘めていたので、

パチンコ・パチスロをやると自制が利かなくなるという方は気を付けなければなりません。

勝てているうちは幾ら夢中になっても良いと思います。

しかし、負けてしまった際にも生活費にまで手を出して逆転を狙うとか、

借金に手を出して勝って返そうなどという考えだけは持たないようにしましょう。

 

エルドラードの危険性まとめ

ELDORADO(エルドラード)は依存にさえ気を付ければ本当に楽しいです。

高設定台も沢山導入している上に、闇スロなどでしかなかった高レートもあります。

ELDORADO(エルドラード)で数百万円勝ててる人も少なくないと思います。

危険性は自分でコントロール出来る依存性だけなので、

余剰資金の範囲内で適度に楽しいと感じられる範囲で楽しみましょう。

ライン登録で無料で情報GET